ネズミ駆除を業者に依頼した場合、駆除までの日数はどれくらいかかるのでしょうか?
ネズミが出るとなるとやはり生活にストレスがかかりますし、気持ち良く快適に過ごせませんよね。
1日も早く駆除してほしいと思うのが当然ですし、どれくらいの日数がかかるかは気になるところだと思います。
このページでは、「ネズミ駆除にかかる期間」をご紹介します。
目次
- ネズミ駆除にかかる作業回数
- ネズミ駆除にかかる期間
- まとめ
ネズミ駆除にかかる作業回数
ネズミが家に出たとなると気持ちが悪いですし快適には過ごせませんよね。
ネズミ駆除を業者に依頼したとして、駆除までにどのくらい日数がかかるのかは気になると思います。
駆除までの期間は、お住まいにネズミが棲みついてしまってからの期間がどの程度か、被害はどの程度出ているのか等の状況によって日数が大きく変わってきます。
おおよそですが、初回のネズミ駆除作業で完全に駆除できる割合は、依頼全体の25%程度とされています。
つまり、初回だけで完全に駆除まで完了する確率は4分の1程度なのです。
残りの75%は2回以上のネズミ駆除作業が必要ということになります。
そして、2回目の駆除作業で完全に駆除できる割合は1回目よりも多く35%程度です。
3回目の作業では20%程度駆除が完了し、この時点で全体の80%は作業が終了しますので、3回目の作業までには多くの場合駆除が完了することになります。
それでも作業が終わらない場合、4回目で10%、5回目は5%と回数を重ねる毎に割合が少なくなっていきます。
ネズミは警戒心が非常に強い生き物です。
駆除作業による環境の変化にも敏感に反応するので、少ない回数で的確に駆除作業を行う必要があります。
無駄なく的確な駆除を行うには、個人ではどうしても限界があるので、ネズミを見かけたら業者に依頼するのが得策です。
ネズミ駆除にかかる期間
一般的に、初回作業は建物全体の調査を行う必要があるので最も長くなります。
この段階でネズミの侵入経路や通り道を確認したり、経路を塞ぐ準備をします。
初回の作業時間は建物の大きさや被害状況によっても変わりますが、およそ3~4時間程度です。
2回目はそれより短くなり、3回目になると1時間程度の作業になります。
次に作業の間隔ですが、1回の作業が終わり次の作業を行うまでの期間はおよそ10〜14日程度です。
これはあくまで目安で、状況によってはその期間が短くなったり、場合によっては長くなったりもします。
「もっと早く駆除してほしい」と思われるかと思いますが、一度でもネズミに警戒されてしまうと完全駆除までの期間が長くなってしまいます。
根気よく状況を判断しながら、的確に罠を設置して駆除していく必要があるのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
一日でも早く駆除してほしいという気持ちは当然ですが、焦ってしまいネズミに警戒されてしまうと余計に駆除までの時間がかかってしまいます。
ネズミ駆除業者は経験から最適な罠を最も的確なタイミングで仕掛けてくれます。
ご自身で駆除を試すより、やはり迅速に業者に依頼するのが得策でしょう。