市販のネズミ駆除グッズで退治できるの?

ねずみ駆除の市販グッズ

ネズミ被害に気づいた場合、最も有効な手段は専門の業者に依頼する事ですが、予定や予算の都合でなかなか依頼できない場合もあります。
そんな時、市販のネズミ駆除グッズを使って自分で退治はできるのでしょうか?

このページでは、「市販のネズミ駆除グッズで退治できるのか」をご紹介します。

自分で駆除するのが難しい場合とは

ネズミの被害がある時、専門の駆除業者に依頼するのが一番の方法ですが、「専門業者に依頼すると金額が…」、「お願いしたいけど忙しくて時間が取れない」といった場合があります。
そんな時、まずは市販の駆除グッズなどを試してみるという方法があります。
もし効果が出れば費用を抑えることができるため、試す価値はあるでしょう。

しかし、注意しなければならない点もあります。
以下の項目に一つでも当てはまる場合は、効果がないばかりか、時間と費用をムダにする可能性があります。

 1匹だけでなく複数のネズミが活動している

多数の足音が聞こえる場合や鳴き声が聞こえる場合などは、すでにネズミが建物に住み着き、繁殖を行っている可能性があります。
集団で住み着かれている場合、専門業者でも駆除に時間がかかります。

 人間の生活空間でネズミを見かける

ネズミは非常に警戒心の強い動物です。
そんなネズミが堂々と姿を見せる場合は、ネズミがこの家に慣れてしまっていると考えられます。
その場合、個人が市販のグッズで駆除をするのは難しいです。

 建物の構造的に屋根裏に上がれない

屋根裏はネズミが住みつきやすい代表的な場所です。
他の場所にいくらワナや薬を仕掛けても、屋根裏を残してしまっては効果は得られません
屋根裏に上がることができない場合は、専門業者に任せたほうが効果的です。

 ネズミの死骸を自分で処理できない

ネズミを駆除するということは、当たり前ですがその死骸が生じます。
死骸はゴミとして出して構わないので、処理自体は難しいことではありませんが、死骸処理に抵抗があるという方は専門業者にお願いしましょう。

市販のネズミ駆除グッズ

ネズミを駆除するために、さまざまなタイプの商品が市販されています。
具体的にどんなものがあるのか見ていきましょう。

 バネ式ネズミ捕り

ネズミ駆除と聞いて最初に思い浮かぶのは、バネ式のねずみ捕りです。
このタイプの罠は現在でも市販されており、設置が簡単で何度でも使える点がメリットです。

 カゴ式の罠

ネズミをカゴに閉じ込めるタイプの罠もあります。
設置にやや場所をとるのと、ネズミを生きたまま捕獲するタイプですので、捕まえた後の処理が必要という点に注意が必要です。

 粘着シート

ネズミの通り道に設置し、ネズミが粘着シートにくっつくのを待つタイプです。
こちらも生きたままの捕獲になるので後処理が必要です。
餌で効率よくおびき寄せるタイプではないので、ネズミの通り道を予測して設置しないと効果が薄く、使用の際には少しコツを必要とします。

 毒餌

ひと昔前までは、薬品を餌に混ぜて仕掛けていましたが、最近は購入したものをそのまま設置できるタイプのものが市販されています。
毒餌は効果的ですが、使用の際は幼児やペットが誤飲しないように特に注意しましょう。
また、人目につかない場所でネズミが死んだ場合、死骸を探して処理しないとそのまま放置になってしまう点にも注意が必要です。

どのタイプの駆除グッズを使用する場合でも、重要なのは設置場所です。
プロの駆除業者は、経験や知識からネズミの通り道を的確に突き止めて、もっとも効果的な場所に設置し、効率よく駆除してくれます。

まとめ

上記のような駆除グッズをいくら使用しても、被害が止まらない場合があります。
その場合、以下のような理由で駆除が難しくなっていることが多いです。

・建物の侵入口を全てふさぎ切れていない
・集合住宅など、隣接している建物からの侵入がある
・ネズミが薬に対して耐性ができてしまっており、毒餌などが効きにくい
・駆除グッズを正しく適切に使用できていない

市販の駆除グッズは適切に、正しく効率的に使用しないと効果は望めません
上記に当てはまる場合、また「自分で駆除するのが難しい場合」でご説明した項目に当てはまる場合は、プロの駆除業者に頼むのが一番です。

関連記事

  1. ネズミの生態

    ネズミの生態を知っておこう

  2. ネズミ駆除の方法

    ネズミ駆除の方法

  3. 最も厄介なドブネズミ

    ネズミを放置する大きなリスク

  4. 超音波によるネズミ駆除の仕組み?

    ネズミ駆除に超音波は有効?

  5. 賃貸でのネズミ被害の対処?

    賃貸でネズミ被害に遭った場合

  6. ネズミ駆除にかかる日数

    ネズミ駆除にかかる日数・期間