ネズミ駆除に超音波は有効?

超音波によるネズミ駆除の仕組み?

ネズミ駆除を考えた時に、殺鼠剤や粘着シートなどが候補に挙がりますが、臭いが気になったり死骸を処理しないといけなかったりします。
そんな中、超音波による駆除というのを耳にした事はありませんか?

このページでは、「ネズミ駆除に超音波は有効?」をご紹介します。

超音波によるネズミ駆除の仕組み

超音波によるネズミ駆除は、ネズミの嫌いな音波を出し、ネズミを寄せ付けないようにする仕組みです。
超音波とは、人間の耳に聞こえない音で、動物によっては聞こえるものもいます。

例えば、人間でも「黒板を爪で引っ掻く音」が嫌いな人がいますが、もしもその音を常に出している場所があれば、そこには近付きたくないですよね。
このような方法で駆除する方法になります。

超音波自体でネズミが死ぬわけではなく、ネズミの方が避けていくため、死骸が残ることもありません
超音波機は、数百円から数千円で購入でき、設置するだけという手軽さもあり、近年人気のある駆除方法になります。

超音波によるネズミ駆除は本当に効果がある?

超音波によるネズミ駆除ですが、結論から言うと
「効果があります」
ただし、そこには条件があります。

大きく分けると3つです。

1つめは、波長と強さです。

ネズミ駆除に使われる超音波機には、その機械毎に出す事のできる音の高さが違います。
ネズミが嫌がる音波は25kHzから50kHzと言われています。
そのため、この範囲の装置が必要になります。

これよりも低い周波数であれば、家に小さなお子様がいれば、ストレスになる可能性があります。
音圧は、95dBから150dBは必要でしょう。
嫌いな音も小さければ耐えることができるように、駆除の効果も少なくなってしまいます。

2つめは設置場所です。

音は離れるほどに小さく聞こえるように、家の設置場所によっては効果が薄れる可能性が高いです。
例えば、コンセント式の超音波機を購入しても、コンセントの届く範囲は限られています。
そのため、位置によってはネズミの住み着いている屋根裏に届かないと言うこともあり得ます。

3つめはタイミングです。

実は、駆除に効果のあると言われる超音波も常に聞き続けるとネズミは慣れてしまいます。
そのため、常に超音波を発するのではなく、断続的に聞かせることが重要になります。

関連記事

  1. 賃貸でのネズミ被害の対処?

    賃貸でネズミ被害に遭った場合

  2. ネズミ駆除にかかる日数

    ネズミ駆除にかかる日数・期間

  3. 最も厄介なドブネズミ

    ネズミを放置する大きなリスク

  4. ネズミの種類

    知っておきたいネズミの種類と対策

  5. ネズミの繁殖期

    ネズミの繁殖期について

  6. 悪徳ネズミ駆除業者

    悪徳ネズミ駆除業者の見極め方