市街地には鳩が生息しており、電線や公園などで見かけることも多いですね。
ここではマンションにおける鳩被害について紹介します。
マンションの鳩被害について
被害事例として、主に糞尿による被害が中心となっており、建物だけでなく近隣の道路などにも排泄することがあります。
鳩の糞尿には病気を発症させる細菌が含まれているので、マンション周辺の美観を損なうだけでなく、健康問題も発生する可能性があります。
マンションの鳩被害に対する対策
まず、個人でできる対策としては、マンションの場合にはベランダにも出現することが多いので、ネットを取り付けるといった対応が有効となります。
鳩避け用ネットについては、ホームセンターで販売されている商品となっています。
そして駆除業者の中にも、ネットのような鳩避け商品を依頼者向けに販売している場合があります。
このようなグッズを上手に使うことによって、自分でも鳩が飛来するのを防止することが出来ます。
マンションのエントランスなどで鳩が身近に寄ってくる事もありますが、餌付けをすることは基本的に禁止事項となっているので注意しましょう。
しかし上記の方法は、あくまで個人のベランダに寄せつかないようにするだけなので、根本的な解決にはなりません。
やはり抜本的に解決するには、鳩専門の駆除業者に依頼をするのが得策です。
殺処分するといったことはなく、マットの設置や薬剤などを散布することによって駆除などの対策を行います。
また、基本的に鳩は人間に対して攻撃性はないため、比較的簡単に駆除や対策を行うことが出来るようになっています。
ですが、鳩は繁殖率が非常に高い生物ですので、中途半端な方法ではあまり効果が得られません。
確実に追い払うためには、専門業者と連携をしながら駆除を行っていくことが不可欠です。