マンションでの鳩被害の対策ってどうすればいいの?

「ベランダに鳩が巣を作ってしまっている…」
「洗濯物が糞で汚された…」
「鳴き声や羽ばたく音がうるさい!」

マンションにお住まいの方で鳩被害に悩まれている方は少なくありません。
この記事ではマンションにおける鳩被害の原因や対策について解説していきます。
今、鳩被害に遭われている方のお役に立てたら嬉しいです。

マンションの鳩被害について

被害事例として、主に糞尿による被害が中心となっており、建物だけでなく近隣の道路などにも排泄することがあります。

鳩の糞尿には病気を発症させる細菌が含まれているので、マンション周辺の美観を損なうだけでなく、アレルギー症状などの健康被害が発生する可能性もあるので注意が必要です。

マンションに巣を作る理由

「そもそもなぜマンションのベランダなんかに巣を作るんだ…」

その答えは建物の高さにあります。
鳩は本能として安全な場所での生息や繁殖を求めます。
建物の高さが高くなるにつれて天敵から身を守りやすくなるので、マンションのベランダは巣作りにはうってつけの場所になってしまうんです。

また、鳩は帰巣本能と言って、どんなに遠く離れた巣でもちゃんと帰って来れる能力があります。
巣に対しての執着心も大きいので一度気に入った場所を見つけると、巣を撤去してもまた同じ場所に巣を作ろうとするので非常に厄介です。

しかし、逆に言えば

「もうここには巣を作りたくない…」

そう思わせることで自然と鳩は別の新しい住処を探してくれるのです。

マンションの鳩被害に対する個人でできる対策

以下のようなグッズを上手に使うことによって、自分でも鳩が飛来するのを防止することが出来ます。

・鳥避けネット

まず、個人でできる対策としては、マンションの場合にはベランダにも出現することが多いので、ネットを取り付けるといった対応が有効となります。
鳩避け用ネットについては、ネットショップやホームセンターで販売されています。
そして駆除業者の中にも、ネットのような鳩避け商品を依頼者向けに販売している場合があります。

・剣山(スパイク)

プラスチックや金属製の尖ったピンが並んでいるもので、鳥が着地できないようにベランダの手すりや、室外機に設置します。
値段は少し高くなりますが、耐久性が高く頑丈な金属製のものをおすすめします。
また、ピンの長さがあまりに短かかったり、ピンの密度が低いと鳩が難なく着地してしまいますので、10~20cmほどの長さで密度の高いものを選びましょう。

・鳩避けスプレー、ジェル

鳩が嫌う匂いや刺激成分を含むスプレーで鳩に嫌悪感を与えるスプレーや、同様の成分を鳩に踏ませて不快感を与えるジェルなども存在します。
ジェルはかなり効果が高く、持続時間も1年以上と長持ちするのでおすすめです。

・反射板

光を反射するテープやCDなどで鳩と視覚を刺激して嫌悪感を与えます。
貼ったり吊るしたりするだけなので、比較的簡単に設置できる点ではおすすめです。
ただ、鳩の目が慣れてしまうと効果がなくなってしまうという欠点もあります。

グッズを設置する前に!

グッズを購入して設置する前に糞掃除を先に徹底的に行うようにしてください。
鳩の糞を放置してしまうとアレルギーや感染症、害虫の発生、またコンクリートやセメントの腐食などのリスクが高くなります。
また、他の鳩を引き寄せてしまう原因にも繋がってしまいますので、糞掃除は徹底的に行いましょう。

それでも解決しない場合は

ここまでご紹介した方法は、あくまで個人でできる対策なので、もしかしたら根本的な解決には至らないかもしれません。
もし、個人で対策を行なっても解決しなかった場合は、鳩専門の駆除業者に依頼をお願いしましょう。
殺処分するといったことはなく、マットの設置や薬剤などを散布することによって確実な駆除を行なってくれるので安心です。

まとめ

マンションにおける鳩被害の原因や対策について解説してきました。

可愛い見た目とは裏腹にかなり手強い相手だということがお分かりいただけたかと思います。

鳩は繁殖率が非常に高い生物ですので、中途半端な方法ではあまり効果が得られませんし、放置している期間が長いほど駆除作業も長引いてしまいます。
専門業者と連携をしながら早急に駆除を行うことが、快適で清潔感のあるベランダを取り戻すための一番の近道と言えそうです。

関連記事

  1. 鳩駆除 忌避剤の種類

    鳩駆除の忌避剤について

  2. 鳩の帰巣本能を利用!自分でできる鳩の被害を事前に防ぐ方法とは

  3. 太陽光パネルの鳩対策は?鳩よけネットは効果ある?

    太陽光パネルの鳩対策は?鳩よけネットは効果ある?

  4. 工場に起こる鳩の被害を防ぐにはどうすれば良い?鳩の駆除方法をご紹介します!

    工場に起こる鳩の被害を防ぐにはどうすれば良い?鳩の駆除方法をご紹介します!

  5. 鳩駆除の費用相場を解説!業者に依頼した場合と個人で行う場合の費用と効果の比較

    鳩駆除の費用相場を解説!業者に依頼した場合と個人で行う場合の費用と効果の比較

  6. 鳩に卵を産まれたら勝手に駆除できない?鳩の卵の駆除について紹介します!