

ご依頼のきっかけ
大阪府貝塚市にお住まいのお客様より防蟻処理のご依頼をいただきました。 中古物件(元々自転車屋さんだったテナント)を購入され、2階天井木部が崩れている部分があるとのことで、当社にお問い合わせをいただきました。 点検に伺ったところ、過去に雨漏りしていたのが原因でシロアリ発生に繋がっていました。 全体のリフォーム、修繕は別業者さんに頼まれる予定とのことで、当社は防蟻処理だけを行いました。
施行前の様子
こちらが2階の崩れていた箇所です。
雨漏りが起こったところにシロアリ被害が発生していました。
因みに木部が白くなっていると雨漏りをしていた証拠になります。
雨漏りしている建物は基本的にシロアリの可能性が非常に高くなってしまいます。
防蟻処理
防蟻処理の薬剤を注入していきます。
冒頭で触れましたが、こちらの物件はテナントです。
基本的にテナントというのは床下がありません。
一般的な住宅だと、床下に潜って薬剤を散布するのですが、
このような場合は壁に薬剤を注入し、薬剤の効果を回していく方法をとります。
担当者のコメント
この度はJ-Lifeにご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
しっかり防蟻処理をいたしました。
ここから別の業者様がリフォームに入られるとのことですので、素敵な店舗になることを願っています!
今回はテナントの防蟻処理でしたが、もちろん当社では一般家庭の防蟻処理も行っております。
シロアリは普段の生活でみることはありませんが、どんな場所でも土の中に潜んでいます。
そして暗い場所や湿気の多い場所を好むので、好条件な床下などに現れて、知らない間に家の木部を蝕んでいきます。
被害に遭われてからの修復は被害の大きさにもよりますが、費用もかかり、工期も長くなってしまいます。
もし、まだ定期的に防蟻処理を行っていないようでしたら、この記事をきっかけに一度ご検討されることをおすすめします!
▷関連記事:シロアリ駆除の費用ってどのくらいなの?
▷関連記事:シロアリを見つけたらどうしたらいい?対処法や応急処置を詳しく解説!