

ご依頼のきっかけ
京都府宇治市にて、賃貸物件として貸し出す前にリフォームをしているご住宅より、ご相談がありました。 別の業者の方にシロアリ発生を防ぐための防蟻処理を行ってもらったが、束柱の補修は業務外だったため、弊社にご依頼を頂きました。 実際に現場を見たところ、束柱はかなり腐食されていて、交換が必要な状態となっていました。 束柱のサイズを測り、対応する鋼製束という金属製の柱に交換しました。
施工前
お部屋の畳の下のバラ板を外させてもらい、床下の様子を確認しました。
床下の様子
床下を確認したところ、かなり腐食されている束柱が何本もありました。
亀裂が入っているもの、全体的に腐食されているもの、底の角の部分が集中的に食べられているものなど様々でした。
鋼製束へ交換
束柱としての機能を果たしていないものは、取り外して、新しい鋼製束に取りかえます。束柱の下を支える束石から地面までの距離を測り、その長さに合ったサイズの鋼製束を使用します。
施工は1日で完了しました。
担当者のコメント
この度は、石原住設にご依頼いただきありがとうございました!
今回は腐食された束柱から鋼製束への交換を行いましたが、弊社では薬剤散布によるシロアリ対策工事も行っております。人体に安全な「ステルスSC」という薬剤を使用しており、さらに効果も長続きする防蟻処理となっております。
シロアリ駆除は早めの対策が大切です。被害が進行してからの対応となってしまうと、大掛かりな工事となってしまいます。そうなる前に対策をしておくことで、コストも抑えられますので、異変を感じたら早めにご相談ください!
京都市のシロアリ駆除は石原住設にお任せください!
▷関連記事:シロアリに被害を受けると家にどのような影響がでるの?
▷参考サイト:ステルスSCについて