

ご依頼のきっかけ
大阪府摂津市のご住宅にて、屋根の隙間からコウモリが侵入し、気分が悪いので防ぎたいとのご相談がありました。
日本で一番見かけるコウモリは「イエコウモリ」といって、体長5cm、体重10g程度と非常に小さく、1cm程度の隙間でも侵入してきます。
このご住宅では、軒天と外壁の間にある隙間が侵入口となっていたため、金網で埋めて対策しました。
コウモリの被害
コウモリの被害で最も大きいのが糞害です。
コウモリの糞害は悪臭だけでなく、糞に病原菌が潜んでいる場合もあります。
そのため、糞の清掃も必ず行いますが、このご住宅では糞は見られませんでした。
さらに、施工時に中にコウモリはいなかったため、侵入経路を塞ぐことで施工は終了しました。
▷関連記事:コウモリ放置で起こるリスクとは?意外と知らない生態と安全な対策法
施工中
写真のように、軒天付近の作業は、高い場所で行うことになるため、素人では難しい作業になります。
安全のためにも、我々にお任せください!
軒天の部分をこのように金網で塞ぎました。
これでコウモリは侵入できなくなります!
担当者のコメント
この度は弊社にご依頼いただきまして、ありがとうございました!
コウモリは鳥獣保護法という法律により、個人が直接コウモリを駆除することなどが禁止されています。
このような難しい問題もあるため、専門業者にご依頼することをおすすめします。
弊社は、“適正価格で適切な施工を’’をモットーにしておりますので、安心して我々にご相談ください!
▷関連記事:コウモリ駆除は悪徳業者にご注意を!駆除業者を選ぶポイントを解説