大阪市阿倍野区にてシロアリ駆除〈古民家のシロアリ駆除〉

大阪市阿倍野区にてシロアリ駆除〈古民家のシロアリ駆除〉の施工前写真
大阪市阿倍野区にてシロアリ駆除〈古民家のシロアリ駆除〉の施工後写真

ご依頼のきっかけ

今回の現場は大阪市阿倍野区の築70年古民家です。
古民家をリフォームされたものの、入居者が入られたあとにシロアリが出てしまったとのお悩み。
まず、1階・2階の境目で雨漏りしている部分があったことで、柔らかく水気を含んだ木材を好むシロアリが湧きます。
雨漏りの結果、液が住宅構造内部を下に垂れていくと、それを感知したシロアリが床下からも上がってくる、というループが起きていたのです。

予算をかけることの難しいリフォーム(特に賃貸)は、深く入る工事ができないケースも多いです。
当然、耐震性は脆く、過去に防蟻処理も行われていないことが多いので注意が必要と言えます。

「鉄骨や鉄筋はシロアリの心配はない」と認識されている方もいらっしゃるのですが、フローリングや壁材など、どこかの建材に木が使われている限り、侵入・被害の可能性は存在します。

施工前

1階・2階の合間の梁が現在進行形でボロボロに食べられてしまっていました。
雨漏りによって木材から垂れた液が、住宅下層にまで至っているため、放っておくと感づいたシロアリが床下からも出てきます。
ですので、今回は床下防蟻処理もあわせて行い、万全に行っていきます。

▷参考記事:雨漏りとシロアリの関係は?原因と予防方法を解説

施工中

雨漏りのしていた、主なシロアリ被害箇所に入念に薬剤注入します。
細いノズルを挿しこみ、内部にまで浸透させることで、既に中に棲息しているシロアリまで抜かりなく駆除。
挿しこんだ建材の別の隙間から薬がこぼれてきたら、行き渡った証です。

土壌、基礎、木材、配管など全てにくまなく散布します。
J-Lifeでは使用する薬剤を手当たり次第入荷するのではなく、対人・耐動物の安全性に基づいて選定しております。

ちなみに、写真上部のシートは、断熱材シートです。
こちらは弊社で設置したものではありませんが、このような断熱は、土壌と床下構造の間を区切るはたらきもあり、一応、シロアリ食害への対抗力を有します。
ですが、守られている面積が大きいというだけで、これがあるからといって被害が起きない訳ではありません。

▷参考記事:こんな症状に悩んでいませんか?

今回の工事は1日で完工となりました。

担当者のコメント

この度は、J-Lifeへご依頼いただきまして、誠にありがとうございました。
古民家にてシロアリの発生はかなり件数が多く「ようやく大方の工事を終わらせた後なのに・・・。」とショックを受けられることと思います。
J-Lifeは、これまで数千件のシロアリ駆除をお任せいただいた経験から、必ず「やってよかった」と安心の続く施工に。
心配だから点検をしてほしいという場合でも、どうぞご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

▷関連記事:シロアリ被害の初期症状は?普通のアリとの見分け方も併せて解説

現場住所 大阪府大阪市阿倍野区
施工内容 シロアリ駆除
築年数 70年
施工期間 1日
工事金額 15万円