

ご依頼のきっかけ
賃貸長屋を管理されている大家さんからシロアリ駆除のご依頼をいただきました。 「お風呂場から羽アリが出た」と入居者さんから大谷さんに問い合わせがあったそうで、当社にご相談くださりました。 点検にお伺いしたところ、床下がボロボロの状態でかなり食べられてしまっていた。 床下の補修も必要な状態で、危険性をお伝えさせていただいたうえで、ご予算にあわせて最低限の補修(床下にそこが抜けないような補修)と、シロアリ駆除、防蟻処理を施しました。
施行中の様子
こちらが床下の木部に薬剤を注入している様子です。
ご覧の通り、ひどくシロアリに食べられてしまっていますよね。
本来であれば建て替えをしなければいけないくらいのレベルでした。
シロアリは発生から1年も放置すれば、かなりの食害が出てしまうほど深刻な状況になります。
また、シロアリは放置しても勝手にいなくなることはほぼないので如何に早期で発見できるかが大切になってきます。
▷関連記事:シロアリは放置しておいても自然にいなくなる?
床下だけでなく、被害のあったお風呂場にも薬剤を注入していきます。
シロアリは湿気が多い場所を好みます。
そんなシロアリにとって湿度の高いお風呂場は最高の場所です。
特にこちらのようなタイル張りのお風呂はシロアリ被害の多い場所なんです。
なぜかというと、タイルにヒビが入ったり、コーキングが剥がれたりするとそこから水が侵入していき、床下や壁自体がシロアリの住みやすい環境になってしまうからなんです。
割れたタイルや、コーキングの剥がれた状態は放置せずにすぐに修繕していきましょう。
担当者のコメント
この度はJ-Lifeにご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
しっかり駆除、防蟻処理を行わせていただきました!
しかし、シロアリはいなくなったものの、かなり食害が大きいので耐久性には不安が残ります…
また近いうちに床下の修繕だけでも行っていただくのが安心できるかと思います…!
当社ではシロアリ駆除、防蟻処理はもちろん、シロアリに食害された箇所の修繕も行うことができます。
もしも今、シロアリ被害にお悩みでしたら、全力でサポートさせていただきますのでお気軽にお問い合わせください!
迅速にご対応いたします!
▷関連記事:シロアリによる被害にはどんなものがあるの?