
ご依頼のきっかけ
京都市西京区にお住まいのお客様より防蟻処理のご依頼をいただきました。 工務店さんからのご依頼で、新築の住宅に防蟻処理を行なってほしいとのご相談をいただきました。
施行中
今回防蟻処理を行ったのは新築の戸建てです。
新築の場合に行う防蟻処理は建築基準法で防蟻処理を行う範囲が義務付けられていて、地面から1メートル以内の部分に行います。
写真のように基礎部分や柱、
壁内部の断熱材などにも薬剤を散布します。
ちなみに使用した薬剤はグレネードMCというシロアリ駆除業社向けの薬剤で、殺虫スペクトルが広く優れた防蟻処理能力があります。
ただ、薬剤の効果は5年で消えるので、5年ごとに防蟻処理を行うことをおすすめします。
担当者のコメント
この度はエビス防虫にご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
無事防蟻処理を完工いたしました。
今回は新築の防蟻処理でしたので工務店さんからのご依頼でしたが、
もちろん一般のご家庭でのシロアリ駆除や防蟻処理も行っております。
シロアリは一年中活動していますが、春から夏にかけて被害が拡大しやすいです。
どうしても雨が降りやすい季節は湿気が大好きなシロアリにとって最高に季節になります。
シロアリは普段私たちの目が届かない床下や、雨漏りの起きた屋根などで密かにお家を蝕んでいきます。
もしも新築から5年以上防蟻処理を行っていない場合は注意が必要ですので、ご心配な場合はお気軽にお問合せください。
迅速にご対応いたします!